お問合せ・ご購入
よくあるご質問
製品詳細
製品特長
水の安全性
飲水の確保
空気から水

空気から水を作るウォーターサーバー【エアリス】浄水機能付き

NEWS
2022-11-01

【コラム】整水器とは?種類や特徴、選ぶ際のポイントをわかりやすく解説!

整水器は水道水の不純物を除去し、安全でおいしい水を生成する機械です。弱アルカリ性から弱酸性までの水が手軽に作れるため、飲料用や掃除用など、さまざまな用途で使えるのが特徴です。

本記事では整水器の種類や特徴をはじめ、整水器を選ぶときにチェックしておきたいポイントを解説します。

整水器とは?
整水器とは、電気分解の作用を取り入れて水の性質を変化させる機械です。弱アルカリ性から弱酸性まで、用途に適した水を手軽に作れるのが大きな特徴といえるでしょう。

また整水器を利用すると、水道水に含まれている不純物を取り除けるため、安心して利用できる水を生成できます。整水器にはさまざまな種類がありますが、それぞれの特徴を見ていきましょう。

整水器の種類
整水器の種類は大きく分けて「据え置き型」と「ビルトイン型」があります。それぞれの特徴は以下の通りです。

整水器の種類
1.据え置き型
本体と蛇口を接続するだけで設置できる
工事の必要がなく、リーズナブルに使い始められる
スタイリッシュな見た目のものが多い

2.ビルトイン型
シンク下に整水器を設置するため、スマートに使える
不純物ろ過能力が高い
本体・工事費用が高額な傾向にある

整水器が持つ2つの特徴
整水器には、以下2つの特徴が挙げられます。

特徴1.不純物を除去できる
特徴2.電解水素水を生成できる

整水器はさまざまな特徴や機能を備えた商品が販売されていますが、上記に挙げた点は全ての整水器に兼ね備えている特徴です。ここでは整水器が持つ特徴をそれぞれに分けて解説します。

特徴1.不純物を除去できる
整水器は、水に含まれる不純物を除去できるのが大きな特徴です。水道水は衛生的に保つため、塩素といった不純物が使われています。地域によっては、水道水独特の臭いがすることもあるでしょう。

整水器を取り入れることで、水道水をそのまま飲むよりもおいしく、安全な水が利用できます。整水器はJIS規格によって除去物質が決められていますが、メーカー独自基準によりほかの不純物を取り除く商品も販売されています。

参考:JISってなに?WHAT'S THE JIS | 日本規格協会(JSA)

特徴2.電解水素水を生成できる
整水器には電気分解の作用から「アルカリイオン水」が生成できる点も魅力です。「アルカリイオン水」を飲むことで、身体はpH値が9~10の弱アルカリ性に調整され、身体によい影響があるとされています。

期待できる効果には、胃もたれや便秘などの胃腸症状の改善や、高血圧予防、老化防止などが挙げられます。「毎日飲む水にこだわりたい」という人には嬉しいポイントです。

整水器を選ぶ際の3つのポイント
整水器を選ぶ際のポイントには、以下の3つが挙げられます。

取り除ける物質の種類
カートリッジのタイプ
生成できる水の種類

整水器はメーカーやタイプごとに生成可能な水の種類が異なります。ほかにも使用するカートリッジによって得られる効果が異なりますので、事前にポイントを確認しておきましょう。

ポイント1.取り除ける物質の種類
整水器を選ぶ際は、取り除ける物質の種類をチェックしておきましょう。JIS規格では「残留塩素」や「揮発性有機化合物」などの13種類が除去物質として定められています。

13種類以外にもメーカーや機種ごとに設けられた独自基準により、ほかの物質を取り除く商品もあります。基本的にJIS規格を満たしている商品であれば安全性は問題なく、水道水独特の臭いも軽減できます。

ポイント2.カートリッジのタイプ
整水器には、水道水をろ過するためにカートリッジが内蔵されています。炭素が使われているタイプと、ろ過膜と活性炭併用タイプが主流です。

カートリッジのタイプ
1.炭素タイプ
価格がリーズナブル
ランニングコストがかかる

2.ろ過膜と活性炭併用タイプ
整水器・浄水器ともによく使われている
炭素タイプよりも細かい粒子を吸着できるため、鉄のサビなども除去できる

ポイント3.生成できる水の種類
生成できる水の種類によって、適した用途が異なります。飲料水として使う場合は、アルカリイオン水を生成できるタイプがおすすめです。

また、洗い物や掃除に使う場合は、酸性・強アルカリ性水を生成できるタイプが最適です。酸性水は除菌効果が高いとされ、強アルカリ性水によって油汚れがスッキリと落とせるでしょう。

まとめ
整水器について種類や特徴、選ぶ際のポイントを解説しました。整水器は水道水の不純物を取り除けるだけでなく、電気分解の作用を用いてアルカリイオン水といった有用な水を生成できる便利なアイテムです。

整水器以外にも、空気から水が作れ、空気清浄機や浄水機能を備えたウォーターサーバーがあることをご存じでしょうか?お部屋の空気をクリーンな状態に保ちながらおいしい水を毎日飲める上に、万が一の災害時にも備えられる存在です。

空気清浄機や浄水機能を備えたウォーターサーバーをお探しの場合は「AIRLITH(エアリス)」もぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

「AIRLITH(エアリス)」は空気から水を作ることができ、浄水・空気洗浄機能も兼ね備えている装置です。気になる方は是非、お問い合わせください。
ARCHIVE
2023-03-15
【導入事例】Chrom...
2023-03-09
九州朝日放送 アサデス...
2023-03-09
【導入事例】テクノレン...
2023-03-02
【導入事例】大阪府 I様
2023-02-28
【導入事例】NECネッ...
2023-02-25
【コラム】水不足って本...
2023-02-15
乾燥にご注意を
2023-02-07
【コラム】雨水を利用し...
2023-02-06
【コラム】水道水の民営...
2023-02-01
エアリス 3部門で高評...
2022-11-19
【導入事例】目黒ゴルフ...
2022-11-16
【展示会】リコージャパ...
2022-11-05
「自助」「共助」にお役...
2022-10-05
【導入事例】神奈川県松...
2022-09-17
【導入事例】給水スポッ...
2022-08-27
水道水供給ユニットのす...
2022-08-25
三井住友海上火災保険(...
2022-08-25
日本経済新聞(電子版含...
2022-08-18
納期につきまして
2022-08-15
エアリスは筐体の成形材...
2022-07-20
経済的なウォーターサー...
2022-06-24
空気から水を作るのなら...
2022-06-23
エアリスは筐体の成形材...
2022-06-17
エアリスは、浄水型ウォ...
2022-06-06
災害に強いウォーターサ...
2022-06-01
一人暮らしでも心強いウ...
2022-05-31
先進のウォーターサーバー
2022-05-27
水道が使えず、水を買う...
2022-05-20
環境に優しいウォーター...
2022-05-11
災害への備えは十分でし...
2022-04-18
最新バージョンAL-2...
2022-02-07
最新型エアリスの製造状...
2021-12-06
空気から作った水は、万...
2021-10-25
エアリスの将来的なバー...
2021-10-04
空気から水を作るという...
2021-09-08
ご購入のきっかけ③
2021-08-27
ご購入のきっかけ②
2021-08-18
ご購入のきっかけ①
2021-07-14
2100年の日本
2021-07-05
2050年 世界的な水...
2021-06-22
脱炭素社会実現への取り...
2021-06-15
飲水の重要性
2021-06-03
第一工場開設
2021-05-05
エアリス3度目の地上波...
2021-04-24
エアリス2度目の地上波...
2021-03-28
エアリス地上波デビュー
2021-03-15
水を作り出す住宅
2021-02-23
エアリスの給水車
2021-02-05
MADE IN JAP...
2021-01-15
エアリスは除湿機の代わ...
2021-01-11
日本人にはお馴染みの美...
2021-01-06
前モデルとのサイズ比較
2020-12-17
冬場の製水 乾燥対策
2020-12-11
複合型ろ過装置 エアリス
2020-12-08
空気から水 パラダイム...
2020-12-01
新型エアリス 変更点⑨...
2020-11-25
新型エアリス 変更点⑧...
2020-11-20
新型エアリス 変更点⑦...
2020-11-16
エコ思想
2020-11-12
新型エアリス 変更点⑥...
2020-11-06
新型エアリス 本体カラ...
2020-11-02
アリとキリギリス 水の...
2020-10-27
水を購入する必要がなく...
2020-10-22
給水所のご提案
2020-10-16
エアリスの新ラインナッ...
2020-10-13
新型エアリスのリリース...
2020-10-09
新型エアリス 変更点⑤...
2020-10-05
新型エアリス 本体カラ...
2020-09-28
新型エアリスのリリース...
2020-09-24
新型エアリス 変更点④...
2020-09-17
新型エアリス 変更点③...
2020-09-15
新型エアリス 変更点②...
2020-09-10
新型エアリス 変更点①...
2020-09-04
新型エアリス 3つの新...
2020-08-20
エアリスの新ラインナッ...
2020-08-05
新型エアリスのリリース...
2020-07-15
新型エアリスのリリース...
2020-07-01
緊急事態宣言が明けて
アクアテック株式会社
利用規約 | プライバシーポリシー